命題の否定
命題の否定について
命題の否定
ある命題 p に対して、p が真の場合には偽に、p が偽の場合には真となる命題を、p の 否定 (negation) といい
「p でない (not p)」
と書く。p の否定は、記号 ¯p で表すこともある。
吹き出し命題の否定について
命題の否定は、日常で使う「~ない」の意味と同じである。論理学では「¬p」と表す。
この新しい命題 ¯p の真偽値表は、次のようになる。
p | ¯p |
真 | 偽 |
偽 | 真 |
例えば、真である命題として、命題 p を
p:「ペンギンは鳥類である」 (真)
とすると、この命題の否定 ¯p は
¯p:「ペンギンは鳥類ではない」 (偽)
となる。また、偽である命題として、命題 q を
q:「2 は 1 より小さい」 (偽)
とすると、この命題の否定 ¯q は、「2 は 1 より小さくはない」すなわち
¯q:「2 は 1 以上である」 (真)
となる。