ド・モルガンの法則
ド・モルガンの法則
1,2,3,4,5,6の数字が書いてあるさいころを1回振り,さらに1,2,3,4の数字が書いてある4枚のカードから1枚引くとする. 2つの数字の積が偶数となるのは何通りか.
2つの数字の偶奇とその積の偶奇の関係は下の表のようになる.
\begin{array}{|c|c|c|c|c|}\hline さいころ&&カード&&積\\\hline 奇数&×&奇数&=&奇数\\\hline 奇数&×&偶数&=&偶数\\\hline 偶数&×&奇数&=&偶数\\\hline 偶数&×&偶数&=&偶数\\\hline \end{array}これより,積が偶数になる場合より,奇数になる場合の方が数えやすそうだとわかるので,補集合を考えてみることにする.
$C$ :「さいころの数字が偶数である」
D:「カードの数字が偶数である」
とおくと,求める場合の数は $n(C\cup{D})$ であり,その補集合の要素の個数は $n(\overline{C\cup{D}})$ であるから, 全体集合を $U$ とすると
\[n(C\cup{D})=n(U)-n(\overline{C\cup{D}})\]ここで,『ド・モルガンの法則』より
\[n(\overline{C\cup{D}})=n(\overline{C}\cap\overline{D})\]であり,集合 $\overline{C}\cap\overline{D}$ に対応する事柄は,「さいころの数字が偶数でなく,かつ,カードの数字が偶数でない」つまり
\[「さいころ,カードの数字がともに奇数である」\]となるので,積の法則から
\[n(\overline{C}\cap\overline{D})=3\times2=6\]よって
\begin{align} n(C\cup{D})&=n(U)-n(\overline{C\cup{D}})\\ &=n(U)-n(\overline{C}\cap\overline{D})\\ &=24-6=\boldsymbol{18} \end{align}
通り
吹き出しド・モルガンの法則を使うときには
- 形式的な面
- 意味的な面
の両方から,考える癖をつけるのがよい.
つまり,上の問題の例でいうならば,i)では
$\qquad$ 集合 $\overline{C\cup{D}}$ は,補集合のバー $(\overline{\bigcirc})$ が“切れて” $\cup$ が“ひっくりかえった”集合 $\overline{C}\cap\overline{D}$$\qquad$ と常に等しかったな.そして,この $\overline{C}\cap\overline{D}$ は,「数字がともに奇数である」という事柄と対応するな.
と考えることであり,ii)では
$\qquad$ 「(さいころの数字が偶数であるか,または,カードの数字が偶数である)ということはない」,とはつまり,「さいころ,カードの数字がともに奇数であること」と同じだな.$\qquad$ だから,それぞれに対応する集合 $\overline{C\cup{D}}$ と $\overline{C}\cap\overline{D}$ は等しくなるな.
と考えることである.
上の解答では,i)を強調した書き方になっている.